広告 モンハンライズ

今さら聞けない?!ショートカット機能の使い方!!

2021年5月16日

※当ページのリンクには広告が含まれています。

shortcut
スポンサーリンク

こんにちは!モンハンライズのプレイ時間が150時間を超えたおかもんです。(@okamon0622)

今回はショートカット機能について解説していきたいと思います。

ショートカットは、アイテムウィンドウを操作しなくても素早くアイテムを使用することが出来るので、使い慣れると非常に便利です。

しかし、今作で初めてショートカット機能を見たよという方や操作には慣れてきたけどショートカットがうまく使えない方には

「使い方がわからない」
「ショートカット使わなくてもアイテム使用できるから問題ない」
「ショートカットのオススメの利用法は何?」

と様々な疑問や感想を抱いたと思います。

そんな疑問を少しでも解消していただければと思い、私が利用している設定やアイテムを紹介させていただこうと思います。

この記事を読むとわかること

  • ショートカットの使い方
  • ショートカットに設置できるアイテムの種類
  • ショートカットの配置の仕方

ショートカットとは

shortcut

ショートカット機能とは、上の画像のようにLボタン長押しすることでパレットに設定したアイテムを使用することが出来る機能です。

Rスティック、つまり右のコントローラースティックを使用したいアイテムの方向に傾けて選択することでアイテムを使うことが出来ます。
※今回の記事では以降Rスティックと表記させていただきます。

この機能を利用することのメリットは

メリット

  • 右下のアイテムウィンドウを操作せずともアイテムを使用できる
  • モンスターから目を離さず、アイテムが使用できる
  • ボタンを押す回数が少ないので、焦らないでアイテムの使用ができる
  • ガンナーの方は、弾の調合がすぐにできるので火力を維持しやすい
  • メニューを開かずとも調合が出来るので、回復アイテムの補充がしやすい

デメリットは

デメリット

  • スティックの倒す方向を間違えて違うアイテムを使用してしまう
  • ショートカットのパレットの選択が面倒

といったところですね。

デメリットに関しては、使い慣れてくればそこまで気にすることではありません。

ショートカットはよく使うアイテムを設定するだけで狩りの成功率を高めてくれますのでどんどん活用していきましょう!

ショートカットのオススメ設定

option

まず、ショートカットを実際に使う前に画像のようにオプションにて操作方法を設定しましょう。

1.メニューからオプションを選択
2.CONTROLSを選択
3.ショートカット操作設定をタイプ2に変更する

この設定にする理由は、アイテムを誤って使用する頻度を減らすことが出来るからです!!

タイプ1ではRスティックをアイテムに合わせて離すことでアイテムを使用します。

この設定では誤って別のアイテムを使用することがあり、余計な隙をつくりダメージを負ってしまいます。

タイプ2ではRスティックをアイテムに合わせて押し込むことでアイテムを使用します。

スティックを押し込むことで自分の好きなタイミングで使用することが出来ますし、別のアイテムを使用する頻度も減ります。

もし、今までに使おうと思っていなかったアイテムが勝手に使われていたらバグではなく、この設定のせいかもしれませんので、変更しておきましょう!

他にも変更しておくべき設定がありますので、まとめてやってしまいましょう。

→〈変更するべき3つの設定についてはこちら〉

ショートカットに優先的にセットするのは「回復」と「調合」

shortcut

ショートカットに設定できるものは「アイテムポーチ」「調合」「猟具生物カゴ」「オトモ命令」「チャットメニュー」「ポーズセット」「その他」です。

この大きな項目の中から、8つのアイテムや行動を選択しパレットに設定していきます。

この設定画面の開き方は下記の通りです。

1.メニュー画面を開く
2.ショートカット設定を選択

あとは、Rスティックでどの方向にアイテムを置くか選択し、Aボタンで設定していくだけです。

「その他」はカメラやマップ、里内移動、チャットメニューを選択できます。

ただ、「オトモ命令」「チャットメニュー」「その他」に関してはアクションスライダーにて操作できますので、ショートカットを利用しなくてもいいのではないかと思っています。

なので、優先的に設定すべきは「アイテムポーチ」「調合」の2つです!!

item

「アイテムポーチ」は画像のように回復アイテムや爆弾、罠、弾など狩りに必要なアイテムを選択できます。

特に回復アイテムは必ず使用するものなので、ショートカットに設定しておくことをオススメします!

また、ショートカットに設定したアイテムがなくなった場合でもアイテムポーチに素材があれば、ショートカットでアイテムを使用すると勝手に1つ調合してくれるので、焦って調合しなくてもよくなります。

例えば、回復薬グレートを10個使い切ってしまったが、ショートカットでまた使おうとするとアイテムポーチにある回復薬とハチミツを1個ずつ消費し、回復薬グレートにして使用することができるということです!

item

次に「調合」ですが、これはかなり便利です!!

画像のように設定する際に調合数を選択するこが出来ます。

私のオススメは「すべて」です!

なぜなら、Rスティックを1回押し込んだだけでアイテムを最大数まで手に入れることが出来るからです!!

回復薬グレートなど、回復アイテムはすぐに消費してしまい回復したいときに足りないよという方もいらっしゃると思います。

そんなとき、調合とアイテム使用をショートカットに設定していればRスティックを動かすだけですぐに解決してしまうのです。

また、ボウガンや弓を使っている方は弾やビンの所持数が限られており、狩りの最中に使い切ってしまうことが多々あると思います。

そのとき、ショートカットに弾やビンの調合をセットしておけばすぐに弾の補充ができ、狩りの効率がさらに向上します。

ただし、調合できるのはアイテムポーチに素材が入っているときだけですので、常にMAXまで補充できたり、アイテムを作成できるわけではないので注意してください。

ショートカットのアイテムの配置の仕方

アイテムをショートカットに配置する際に私が意識していることを紹介します。

  • よく使うアイテムを上下右左に設置する
  • パレットは用途ごとに分けておく

それでは、実際に使用しているものを見ていただこうと思います。

shortcut

まずはショートカットを開いたら最初にでるものに回復アイテムを並べています。

上:砥石
下:秘薬
右:回復薬グレートの調合(すべて)
左:回復薬グレート

とダメージを負ったときにすぐに回復できるよう、スティックを倒しやすい上下右左に配置をします。

そのほかの場所には

右上:携帯食料
右下:ウチケシの実
左下:大タル爆弾G
左上:閃光弾

とすぐ使えると便利なものを配置しています。

shortcut

もう一つのパレットはサポートということで

上:怪力の種
下:シビレ罠
右:生命の粉塵
左:生命の大粉塵

を配置しています。マルチでは味方の体力を回復する必要性があるので、とっさに使うために粉塵を選んでいます。

右上:空欄
右下:落とし穴
左下:捕獲用麻酔玉
左上:忍耐の種

このパレットのこだわりは下半分に捕獲用の罠と玉を用意していることです。

捕獲する際に罠を設置して玉を用意するのをアイテムウィンドウで操作するのは時間がかかってしまい面倒です。

しかし、ショートカットのこの配置はスティックを少し倒すだけでどちらも使用することが出来るので、余計な手間なく捕獲することが出来るのです!

shortcut


3つ目が弾薬ということで、弾の調合をするために使用しています。

ただ、私は基本近接武器を使って討伐するのでほとんど使いません...

最近、バゼルギウスの周回にライトボウガンの斬裂弾が有効だと流行っていますのでその時しか使いません。

なので、下に斬裂弾の調合(すべて)を配置しているのみです。

ガンナーの方はこちらによく使う弾の調合をまとめておくと狩りがスムーズにできますよ!!

shortcut

4つ目はチャットですが、このパレットに関しては全くいじっておりません(笑)

アクションスライダーでこと足りるので放置しています。

なので、同じように感じている方はこのパレットもアイテム使用の設定にしてしまう方がいいですね。

パレットセットについて詳しく知りたい方はこちらをチェック!

まとめ

いかがだったでしょうか。

ショートカットは利用方法が分かれば、狩りを有利に進めるためにとても重宝します。

今回、紹介させていただいことをまとめると

ポイント

  • ショートカットの使い方
  • ショートカットを使いやすくする設定
  • ショートカットに設置するものは「回復」「調合」を優先
  • 配置は上下右左によく使うアイテムを置く

になります。

ただし、配置に関していえばRスティックの動かしやすさは人それぞれだと思いますので、自分が使いやすいと感じることが重要です。

ピンチの時にアイテムウィンドウを操作して回復が間に合わなかったということを大分減らすことができますので、意識して使っていなかった方はこれから挑戦してみてください。

また、ショートカットをさらに使いやすくするためのパレットセットについてまとめた記事もありますので、そちらも合わせてご覧ください。→記事はコチラ!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

-モンハンライズ
-, , ,